WiMAX2+プロバイダの容量制限

WiMAX2+プロバイダでは容量制限を設けており、一定以上のデータ通信を行うと通信速度が落ちてしまいます。通常プラン、ギガ放題プランとWiMAX2+プロバイダには2つの料金プランがあります。この料金プランによって容量制限の内容が変わるため、事前に把握しておきたいところです。

通常プランの容量制限

WiMAX2+プロバイダの通常プランでは月間のデータ容量7GBまでと言う容量制限があります。このデータ容量を超えると送受信最大128kbpsへと通信速度が落ちてしまいます。送受信最大128kbpsではホームページの表示だけでも時間がかかります。動画やオンラインゲームなどは無理でしょう。

容量制限の解除は翌月1日となっています。1か月で7GBもデータ通信しないと言う方なら気にしなくて大丈夫です。月間データ容量7GBの容量制限の他、3日間のデータ容量10GBまでと言う容量制限があります。WiMAX回線に限らず通信回線と言うものは利用者が多くなると通信速度が落ちてしまいます。

混雑してくると多くの利用者が使い難くなるために、3日間10GBと言う容量制限を設けています。しかし3日間10GBの容量制限はそれほど気にしなくて大丈夫です。それは容量制限がかかっても通信速度1Mbpsほどは出るからです。

制限時間は混雑しやすい18時頃から翌2時頃までとなっています。月間7GBの容量制限と比べると3日間10GBのほうが緩和されています。ただし環境によっては通信速度1Mbpsまで出ないことがあるため注意が必要です。

ギガ放題プランの容量制限

WiMAX2+のギガ放題プランは月間7GBと言う容量制限の無い料金プランです。1か月で7GB以上データ通信すると言う方にピッタリです。ただし通常プラン同様に3日間10GBの容量制限があります。

正確に言うと使いたい放題出来る料金プランではありません。しかし通信速度1Mbpsほどは期待出来るため、容量制限がかかったとしてもそれほど気にしなくて大丈夫です。環境により通信速度1Mbpsまで出ないと言うときは3日間10GBまでに抑えたほうが良いでしょう。

ハイスピードプラスエリアモードに注意

WiMAX2+端末を利用する際に注意したいのがハイスピードプラスエリアモードです。WiMAX2+回線は幅広いエリアで利用出来るものの、4G回線と比べると狭いと言うデメリットがあります。エリアによってはWiMAX2+回線が繋がらないことがあります。

ハイスピードプラスエリアモードはWiMAX2+回線では繋がらないときにau4GLTEを使用すると言うモードです。au4GLTEは山間部に強いと言う特徴があり、WiMAX2+回線では繋がらない山間部でもau4GLTEでは繋がることがあるのです。気になる方はプロバイダのホームページでエリア確認を行ってみて下さい。

WiMAX2+回線が繋がるときはそのままWiMAX2+回線を使用します。WiMAX2+端末が自動的に選択するため、ユーザーがわざわざ切り替えすると言った面倒な作業は不要です。WiMAX2+では圏外と言うときはハイスピードプラスエリアモードに設定してみると良いでしょう。しかしハイスピードプラスエリアモードには月1005円のオプション料金がかかると言うデメリットがあります。

日割料金ではないためにハイスピードプラスエリアモードへの設定には注意が必要です。さらにハイスピードプラスエリアモードの月間7GBと言う容量制限はギガ放題プランでも対象となっています。WiMAX2+のみ、au4GLTEのみでは無く両方の合計です。WiMAX2+のハイスピードモードなら3日間で10GBを超えない限り、1か月でいくらデータ通信しても容量制限はかかりません。

しかしハイスピードプラスエリアモードの容量制限がかかるとハイスピードモードまで対象に入ってしまうのです。しかも送受信最大128kbpsと言う遅い通信速度です。WiMAX2+圏外だけどどうしてもデータ通信が必要と言う場合以外、ハイスピードプラスエリアモードに設定しないほうが良いです。中にはハイスピードプラスエリアモードの無いWiMAX2+端末があるため事前に確認して下さい。

データ容量10GBでどれくらい使える?

YouTube動画5分間視聴の場合、データ容量約110MBの超高画質動画で約88回、約7時間の視聴が可能です。1日2時間までに限定しておけば、3日で10GBを超えない計算です。約50MBの高画質動画では約200回、約16時間も視聴できます。1日5時間以上視聴しなければ大丈夫です。

約17.5MBの標準画質では約570回、約47時間も視聴することが可能です。1日15時間視聴しても3日で10GB超えないです。ただしこれは5分間視聴での計算です。超高画質動画を長時間視聴すると10GBを超えやすいために注意が必要です。

10GB以上の大きなファイルをダウンロードすると一回で容量制限がかかってしまいます。もし容量制限がかかった場合でも、YouTubeの標準画質動画なら快適に視聴することが可能です。データ容量10GBもあればホームページ表示やメールと言った用途なら問題ありません。

容量制限への対策

必要なとき以外、ハイスピードプラスエリアモードへの設定は行わないと言う方法以外にもいろいろな対策があります。

データ通信量カウンターで確認しながら利用する

WiMAX2+端末にはデータ通信量カウンターが付いているものがあります。このデータ通信量カウンターで確認しながら利用し容量制限がかかりそうと言った時点で、いったん利用を中止すると言う対策方法があります。

以前は3日間で3GBと言う容量制限だったため、WiMAX2+端末によってはデータ通信量カウンター3日で3GB設定のままになっている可能性があります。WiMAX2+端末本体の画面で設定できるもの、パソコンで設定出来るものがあります。3日で10GBへと設定変更しておくと良いでしょう。

データ容量通知サービス

中にはデータ容量通知サービスを提供するプロバイダがあります。3日で10GBを超えると登録してあるメールアドレス宛にメールが届くと言うサービスです。3日間での合計となるため、メールが届いたらWiMAX2+の利用を控えると良いでしょう。

Wi-Fiスポットを利用する

近頃では商業施設や公共の交通機関、宿泊施設など多くの場所にWi-Fiスポットがあります。Wi-Fiスポットは公衆無線LANサービスと言い、無線LANにてインターネットへ接続することが可能です。Wi-Fiスポットから接続すればWiMAX2+のデータ容量の消費は行われません。

Wi-Fiスポットが近くにあるときは積極的に利用すると良いでしょう。中には公衆無線LANサービス無料と言うプロバイダがあるため、Wi-Fiスポットの上手な活用が行えます。

自宅に無線LANルーターがある場合

自宅でのスマートフォンはWiMAX2+では無く、自宅のインターネット固定回線を利用すると言う対策方法もあります。光やCATVなど自宅にブロードバンド回線があり、据え置き型の無線LANルーターを介してインターネットに接続している場合はその無線LANルーターにWi-Fi接続します。

この対策方法もWiMAX2+のデータ容量の消費が行われません。ただし無線LANルーターの電波が届く範囲のみで、外出先では使えません。